第2回鎌ケ谷市空手道連盟大会 新鎌ヶ谷支部も35名出場し、メダル21個獲得!
平成25年7月14日(日)、福太郎アリーナ(鎌ヶ谷市民体育館)で、第2回鎌ケ谷市空手道連盟大会が行われました。昨年度は100名の参加でしたが、今年は総勢161名の参加があり、小学生の団体組手も行われました。
大会は形競技10種目、組手競技13種目と小学生団体組手の全24種目で競われ、濤空会新鎌ヶ谷支部からも35人が出場しました。
新鎌ケ谷支部は、昨年より人数も増えましたが、多くの種目でメダルも獲得。金メダル6個、銀メダル7個、銅メダル8個を獲得し、他9人が敢闘賞に入賞しました。
中でも、午前中の形種目では10種目中5種目で金メダル、幼年形、小学生初級1~3年、小学生初級4~6年、高校一般男子有級の部で、金・銀・銅メダルをほぼ独占と、素晴らしい成績を収めました。
お昼休みには、指導員や子供たちによる演武が行われました。濤良館は館長の形と子供たちの団体形を見事に演武し、濤拳会原田先生と濤空会渡邉先生、渋谷先生、新鎌ケ谷支部の支部長の4人は、昨年好評の団体形と解釈を、今回は「燕飛(エンピ)」を披露しました。
午後の組手では、小学1・2年男子の部で金・銀・銅メダルを独占するなど、酷暑の大会にもかかわらず、みんな元気に頑張りました。
最後の小学生団体組手には16チーム(内、新鎌ケ谷支部3チーム)が参加し、残念ながらAチームが準決勝で敗退しましたが、3位決定戦で頑張って勝利!見事に第3位に輝きました。
新鎌ケ谷支部の入賞者は以下のとおりです。
【形の部】
○幼年(移動基本) 優 勝 溝辺(郁)、準優勝 市之川(裕)、第3位 原(祐)
敢闘賞 多田(菜)
○初級(小学1~3年) 優 勝 多田(陽)、準優勝 溝辺(素)、第3位 遠山
敢闘賞 水野(凌)、吉村
○初級(小学4~6年) 優 勝 水野(航)、準優勝 宇都、第3位 関根(大)
○上級(小学5・6年) 優 勝 松本
○高校・一般男子有級 優 勝 杉田(信)、準優勝 多田(健)、第3位 柏倉(智)
【組手の部】
○幼年 敢闘賞 溝辺(郁)、原(祐)
○小学1・2年男子 優 勝 荒川(利)、準優勝 野口(健)、第3位 池田(悠)、
敢闘賞 多田(陽)、堀越
○小学3・4年男子 準優勝 野口(峻)、敢闘賞 原(孝)、水野(航)
○小学5・6年男子 第3位 松本
○小学1・2年女子 第3位 遠山
○小学3・4年女子 準優勝 溝辺(素)
○小学生団体組手 第3位 Aチーム[松本、水野(航)、野口(健)]
|
|
今回がデビュー戦の原(祐)くんは幼年形の部で第3位と大健闘!同じくデビュー戦の市之川くんも同種目準優勝とがんばりました |
小学生初級1~3年形の部で、見事に優勝した多田(陽)くん(手前) |
|
|
左から、濤空会指導員 渡邉先生、濤拳会師範 原田先生、濤空会新鎌ケ谷支部長、濤空会指導員 渋谷先生による団体形「燕飛」。形のあと、形の解釈を披露しました。 |
小学生団体組手で第3位となったAチーム。左から野口(健)くん(1年)、水野(航)くん(4年)、松本くん(5年)。Bチーム、Cチームも、みんなで力を合わせてがんばりました。 |
|
大会終了後の記念写真。たくさんの賞状やメダルを獲得しました。 |